WORKS & BLOG

2012.03.14

3月10日(土)第二回「風と音」

先日の10日、自分も実行委員を務める「風と音」が福島で開催されました。

1回目よりも多くのお客様にお越し頂き、良いイベントになったと思っています。

このイベントが長く続いていくように、更に気を引き締めて次へと繋げていきたいと思いました。

 

風と音オフィシャルウェブサイト http://kazetooto.info/

 

11日は震災から1年目。

福島県の相馬の海で黙祷を捧げてきました。

あの震災は決して忘れることはできません。

しかしながら、これからの未来へ前を向いて進んでいきたい!

そう思いました。

 

 

2012.02.22

SuzKen

先週17日にSuzKen Trioを観に恵比寿BATICAへ。

 

やはり良質な音と声を響かせていました。

 

色気があります。

 

帰りに当日リリースだったSuzKen Trioの初音源「NUDE」を買って帰ってきました。

 

家に戻ってからまたそのCDを聞き、先日撮らせてもらったSuzKenさんの写真を見返し、余韻に浸っておりました。

 

撮影写真を1部UP

 ただ今思うと、傍目から見たら相当怪しいです(笑)

 

だって夜中にその人の声を聞きながら「色気あるな〜」とか言いながら、写真を眺めてるわけですからね…。

 

まーでも文句なく良いです。

 

もっと大勢の人たちに知ってもらい、聞いてもらいたい。ぜひ。

 

 

【SuzKenオフィシャルウェブサイト】 http://suzken.net/index.html

 

【SuzKen Trio 「NUDE」】

2012.02.15

二足のわらじ

前回福島のチャリティイベントについて書いたが、

やっぱり仕事とチャリティの両立は生半可ではない。

なかなか仕事とチャリティ以外に手が回らない…。

覚悟はしていたがこれほどとは。

しかし、やめる気は毛頭ない。

地元のことというのもあるが、ある意味この慌ただしさが心地よかったりもする。

これはただ単に仕事をしているなら、感じられない充実感だと最近わかった。

できればチャリティは長く続けていきたいので、

もっと考えていかなければ自分が本当に大変なことになる。

今は前を向いて走ろう。

 

 

心地よい海と砂浜の写真をUP

2012.01.31

風と音

2月8日(水)に「風と音」TOKYOというイベントがあります。

これは主にこれからの福島を考えるイベントで、音楽・アート・トークセッションから成り立っています。

東京での開催は、福島で開催している「風と音」の支援を目的としていて、売上の1部を福島開催の無料イベント「風と音」に支援金として使用されます。

なぜそんな紹介をここでするかと言うと、実は自分も福島出身者として実行委員に名を連ねているからで、少しでも多くの皆さんに知って頂きたいから。

このイベントはまだまだ小さいながらも、恵まれたことに沢山の方にお会いし応援や励ましを頂き、また、たまに叱咤激励を受け、そして色々とご指導頂きながら運営しています。

これから続く福島そして東北の復興に長く関わっていきたいと思っています。

もちろん福島のことは繊細な事象だとも思っています。

ですが、東京にいるからこそ地元に伝えられるもの地元から伝わるものが多々あると考えています。

やはり故郷は捨てられません!故郷を愛し続ける気持ちが故郷を救う!!そうあるはずだと思っています。

 

ご興味のある方はぜひお越し下さい。みなさんの気持ち・想いをお待ちしております。

 

「風と音」TOKYO

会場:青山 月見ル君思フ

日時:2012年2月8日(水)Open 18:00 / Start 19:00

住所:東京都港区南青山4-9-1シンプル青山ビルB1F

料金:前売り ¥1,500 / 当日 ¥2,000 ※共に+1ドリンク

チケット予約:青山 月見ル君想フ  03-5474-8137(16:00-21:00)

お問い合わせinfo@kazetooto.info

URLhttp://www.moonromantic.com/

主催:「風と音」実行委員会(福島⇄東京 屋内型フェスティバル)

2012.01.21

イベントの準備で…

それにしても最近は公演などイベント関連のフライヤーやポスターの仕事が多い。

 

しかもジャンルが全然違うからこれまた面白くて、新しい気持ちで楽しくやらせてもらっています。

 

そんな中、自分も仲間とイベントを立ち上げてそれを仕事の合間にこなさないといけなくて、慌ただしい日々を送る毎日です。

 

これは地元福島のチャリティイベントなので、仕事の合間にやろうが地元を何とかしたいという想いだけで頑張れるから全然平気!

 

ただやっぱり「チャリティだ」「非営利だ」は想いがあろうが響きが良かろうがやっぱり大変だということは想像していたが、それ以上でした。まだまだチャレンジしなくてはいけないことが沢山だ。それでも愛する地元をなんとかしたいという想いが僕らの背中を押してくれてます。

 

まだまだ詰めていかないと行けない部分も多々ありますが、周りの方々にも恵まれて叱咤激励(ほぼ叱咤?)を受けながら少しずつでも確実に前に進んでいます。

すみません。ここでは詳しくは書きませんが、気になる方はこちらをご覧下さい。

 

「風と音」という屋内型のフェスを開催しています。

詳細はこちらです。

 

オフィシャルウェブサイト http://kazetooto.info/

Facebook http://www.facebook.com/pages/福島東京-屋内フェス風と音/266583253367204

twitter http://twitter.com/kazetooto

 

是非みんなに知ってもらい輪を広げていきたいと思っています。

応援そしてご支援のほど、よろしくお願いします。