2011.06.23
ブログ更新が久々になってしまいました。
人と人との繋がりがとても大切だなと最近また強く実感している今日この頃です。
最近は、制作と打ち合せの日々が続いています。
制作に関しては今月にECサイトの案件が1つ終わりそうで、終わったらここで紹介させて頂こうかと思っています。
さて、そんな毎日を送っていますが6月も下旬に差し掛かりやっぱり暑くなってきましたね…。
我が家の愛犬パグは暑いのが苦手。
なのに抱っこしてくれと股の間からうるうるした瞳で覗いてきます。
いやいや抱っこしたらもっと暑い…。お互いに…。
節電で冷房も自粛しなきゃなと思っている今年の夏。
愛犬も私も厳しい日が続きそうです。
ちなみに私は毎夏あせもに苦しめられます。
熱中症にならないよう、皆さんも水分補給はこまめにしましょう!
でも今年の夏。本当に大丈夫だろうか。
心配です。
2011.06.06
昨日は~WOMEN IN TAP PRESENTS~ 『A Woman In Music』という女性だけのTAPの舞台を鑑賞後、友人の「SARATOGA」がイベントに出演するということで吉祥寺にあるSEATAというCLUBへ。
まずは、TAP。
谷口翔有子さんプロデュースの女性5人のタップダンサーが織り成す舞台。
翔有子さんの苗字が谷口というだけで親近感が…。
演出のピアノ・ボーカルも女性と、全て女性だけで構成された女性ながらの舞台でした。
やはり女性だけということで、とても繊細で美しく感じました。
男臭さがないから?(笑)
男性にはない切り口で、女性の視点でのアプローチが新鮮に映りました。
是非また観に来たいなと思いつつ、終了後すぐ会場を後にし吉祥寺へ。
こちらは「SARATOGA」が出演するFRACTARHYTHM -WILD MARMALADE JAPAN TOUR 2011-とういうイベント。
今回はカメラ持参で撮影を兼ねて行ってきました。
到着すると、会場内はすでに沢山のお客さんの熱気で充満。
もうすぐに出番だということで、慌てて撮影の準備。
やはり舞台や音楽やアートは“生”に限りますね!実際に観ないと伝わってこない。
彼女たちのTAPも、彼らの音楽も、“生”で観る聴く価値があります。
そこには、真剣に取り組む姿勢や情熱を感じ取ることができるから。
最近はなかなか行く機会がないですが、時間を見つけてなるべく肌で感じたいと思う1日でした。
SARATOGAオフィシャルウェブサイト:http://saratoga-jp.com/
2011.05.30
昨日は久しぶりにTapを観に渋谷O-EASTへ。
主演のTapダンサーは公演チラシなどでもお世話になった熊谷和徳さん。
あいにくの雨でしたが、友人を2人誘い会場へ。
会場内は熱気があり観客の気持ちにも一体感がありました。
感想は、とにかく良かった!
最近なかなか機会がなかったので、久しぶりに刺激をもらいました。
誘った友人も初めて観るカズさんのTapに興奮していました。
これまでに見てきたTapとクオリティが断然違うと。
さらに、舞台上で繰り広げられる一流アーティスト達とのセッションがまたすこぶる良い!!
個々の織り成す個性とリズムが、時に鬩ぎ合い時に調和して観客を惹きつける空間を作り出す。
ソロも良し!セッションも良し!!であっという間の3時間でした。
まだTapを観たことがないという方には、是非おすすめしたい。
間違いなくこれまでの先入観を破ってくれます。
Tapダンサー熊谷和徳さんに注目してみてください。
2011.05.20
絵描き・イラストレーターの末吉陽子さんの個展へ行ってきました。
彼女とは何か不思議な縁というか繋がりというか…、があり(自分はそう思ってる)
実は今回の個展で会うのも3年ぶり。
しかも陽子さんとは一度もお仕事をしたことがなく、観に行けるときに個展を観に行ったりたまにお互いの近況をメールで報告したり…という関係。
まー仕事を一緒にしたことがないのは、偏に私の力不足でしょうか(笑)
しかし不思議です。
人と人との繋がりというのは長い短い、深い浅いだけではないんだなと実感しました。
と、関係ばかり書いても長くなるので個展のお話。
場所は代田橋にある「CHUBBY」というカフェ兼ギャラリー。
店内は広々としていて、落ち着いてゆったり作品を観ることが出来る空間でした。
ここで食べたランチのラタテュイユも美味しかった!
私は陽子さんの絵を初めて観た時から、彼女の作品には何か自分の心に訴えてくるものがあると思っています。
その世界観に引き込まれたり、いつの間にか自分と重ねていたり、自分でストーリーを組み立てていたり。
出来れば、直接足を運んで自分の目で実際に観ていただきたい作品です。
きっと私の言っていることが理解してもらえるはず!
個展は今月の23日まで開催しているとのこと。
明日からの土日にお散歩ついでにお茶を飲みながら作品を眺める。そんな休日はいかがでしょうか?
代田橋はとても良い雰囲気の町なので、写真を撮りながらなんてのも良いですね。
末吉陽子さん個展「君と紡ぐ風景」
場所:CHUBBY
住所:〒156-0041 東京都世田谷大原2-27-9
京王線 代田橋駅(新宿駅より各駅停車で2駅) 徒歩2分
Tel:03-3324-6684
HP:www.chubby.bz
末吉陽子さんのホームページ:www.sueyoshiyoko.com
2011.05.07
今日は洋服ブランドのご紹介。
ブランド名は「Lacrealues」。ラクリアルエズと読みます。
デザイナーは浅倉大介さんです。
デザイナーの浅倉さんとは、ブランドを立ち上げる以前からの長いお付き合いをさせて頂いています。
展示会の時などに、わずかながらお手伝いをさせて頂いております。
洋服は私の主観で書かせて頂くと、一見してシンプルでいてクラシカルに映ります。
もちろん私は好きなスタイルとシルエットです。
しかし、実際に洋服に触れて素材感や作りに目をやると、実に細かい始末の仕方や丁寧な仕上げに驚きました。
もちろん私は服のデザイナーでも専門家でもアパレル従事者でもないので、専門的な事はほとんど分かりませんが、
ブランドへの思いや、着る人への気配りを感じとる事ができます。
服を買う側にとって、それは重要なファクターだと思いますし、最近の洋服にないものを考えさせてくれる気がします。
そして、そこからデザイナーさんの性格も見て取れます。
まさに浅倉さんが作る洋服が「Lacrealues」だなと思える洋服です。
商品に関するお問い合わせは、下記までご連絡下さい。
[お問い合わせ]
Tel&Fax:048-981-1399 Mobile:090-6109-5585(浅倉大介 Daisuke Asakura)
または、当HPのcontactまで。